岩手県

| | コメント(0)

今日は岩手県!

個人的にかなりおすすめの県ですのでこの案内で興味をもって頂ければ嬉しいです♪

<主な観光地>

岩手山・・・岩手県のシンボルの山。別名「南部片富士」と呼ばれる。

龍泉洞・・・日本有数の大鍾乳洞。水深120mの地底湖が見もの。"日本三大鍾乳洞"のひとつ。

北山崎・・・海のアルプスと呼ばれる断崖絶壁がつづく、陸中海岸を代表する景勝地。約200mの断崖が8kmも連なる。

浄土ヶ浜・・・宮古市にある極楽浄土のように美しいと言われた海岸。純白の岩肌が並ぶ。

厳美渓・・・一ノ関の西、鴎穴や滝、奇岩が8kmにわたり連なる。

猊美渓・・・平泉の東の名勝。そそり立つ絶壁の間を名調子の船頭の船で探勝する。

中尊寺・・・平泉ある奥州藤原氏の栄華をしのぶ寺院。国宝の金色堂が立つ。「五月雨の 降り残してや 光堂」"奥の細道"の名句でも有名。

毛越寺・・・かつては平泉を代表する大伽藍であったが、現在は浄土庭園が昔の姿を伝えている。芭蕉が「夏草や 兵どもが 夢の跡」と詠んだ。

 

<主な温泉>

繋・・・盛岡の奥座敷。源義家が馬を繋いで湯につかったという伝承がある。

鴬宿・・・奥羽山脈東麓の温泉。傷ついたウグイスが治療していたと言われる。

花巻・・・岩手を代表する温泉。宮沢賢治設計の日時計花壇がある。その他の花巻温泉郷・・・大沢、鉛、台、志戸平など。

夏油・・・八幡平の山深い渓谷に露天風呂がある昔ながらの湯治場。

 

<その他>

祭り・・・チャグチャグ馬コ(盛岡市、滝沢村・6月)・・・飾りをつけた馬がパレードする。

民謡・・・南部牛追い唄

民芸品・・・南部鉄器、岩谷堂箪笥、秀衡塗

郷土料理・・・わんこそば

文化施設・・・見い安沢賢司記念館(花巻市)、石川啄木記念館(盛岡市玉山区渋民)、えさし藤原の郷(江刺市・藤原文化をしのぶ歴史公園)

※石川啄木・・・岩手県玉山村渋民(現・盛岡市)の出身。北上川の畔に歌碑がある。26歳の若さで生涯を終えた天才歌人。代表作「一握の砂」「悲しき玩具」など。

文学の舞台・・・「遠野物語」(柳田国男・遠野市・・・民話のふるさと)

世界文化遺産暫定リスト・・・「平泉」

 

<国立公園>

陸中海岸国立公園(北山崎・浄土ヶ浜)、十和田・八幡平国立公園(岩手山)

 

<旧国名>

陸中

 

以上岩手県でした!行ってみたいと思える場所はありましたか?

貸切バスのご相談はバスマイレージまで!

コメントする

このブログ記事について

このページは、adminが2010年10月19日 19:28に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「青森県」です。

次のブログ記事は「宮城県」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.27-ja