観光情報・観光雑学: 2011年2月アーカイブ

栃木県

| | コメント(0)
あっという間に今年も1ヶ月が過ぎ気づけば2月ですね。
さて、今日は観光地や温泉も多く首都圏からの旅行に人気の栃木県のご紹介です!

<主な観光地>
中禅寺湖・・・男体山の噴火によりできた堰止湖。標高1269m.にあり湖畔は紅葉の名所。
華厳の滝・・・中禅寺湖から一気に97m.を落下する日光の自然のシンボル。「日本三名瀑」
龍王峡・・・鬼怒川上流に展開する豪快な渓谷。遊歩道でダイナミックな景観が探勝できる。
奥日光の見所・・・戦場ヶ原、龍頭の滝、湯ノ湖、男体山
日光東照宮・・・日光を代表する豪華絢爛な神社で、徳川家康を祀る。陽明門をはじめ、眠り猫、三猿、鳴き龍など見所が数多くある。
那須高原・・・関東地方を一望する雄大な高原。茶臼岳にロープウェイがかかる。
足利学校・・・「日本最古の総合大学」といわれ、足利氏により鎌倉時代に創設された。

<主な温泉>
那須湯本・・・那須岳の山麓に点在する多くの温泉の中心。付近に伝説の殺生石がある。
塩原・・・新緑と紅葉が美しい箒川の渓谷に点在する温泉の総称。日本一の足湯が完成。
鬼怒川・・・鬼怒川の渓流沿いに開けた日本有数の大温泉郷。ライン下りが楽しめる。
湯西川・・・平家落人の隠れ里伝説を今に伝える山深い温泉。「平家落人民族館」がある。
川治・・・鬼怒川温泉の奥、静かな山間にある温泉。川畔の岩風呂が名高い。

<その他>
祭り・・・強飯式(輪王寺・4月)、弥生まつり(二荒山神社・4月)、千人武者行列(東照宮・5月、10月)・・・東照宮春季・秋季例大祭
民芸品・・・益子焼・・・どっしりした厚手の陶器。浜田庄司により全国的に有名になった。
世界遺産・・・「日光の社寺」
・日光東照宮・・・徳川家康の霊廟。三大将軍家光が建造。
・輪王寺・・・日光山の中心寺院、大猷院は、徳川家光の霊廟。
・二荒山神社・・・男体山と女峰山の神を祀る神社。山岳信仰の聖地。
文学の舞台・・・「路傍の石」(山本有三・栃木市)

<国立公園>
日光国立公園(中禅寺湖・華厳の滝、日光東照宮)、尾瀬国立公園

<旧国名>
下野

観光のお問い合わせも多い日光方面。
貸切バスなどで観光をお考えの方は是非ご相談ください!

このアーカイブについて

このページには、2011年2月以降に書かれたブログ記事のうち観光情報・観光雑学カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブは観光情報・観光雑学: 2011年1月です。

次のアーカイブは観光情報・観光雑学: 2012年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.27-ja