観光情報・観光雑学: 2013年9月アーカイブ

広島県

| | コメント(0)
今週は広島県をご案内します。

<主な観光地>
帝釈峡・・・南北20キロに及ぶ大峡谷。カルスト台地で神龍湖、雄橋、雌橋がある。
鞆の浦・・・瀬戸内を代表する景勝地。おだやかな海に仙酔島、弁天島などがうかぶ。
        今もなお昔ながらの町並が残り、一幅の絵のような美しさ。
耕三寺・・・生口島にある寺院で"しまなみ海道"の見どころのひとつ。「西の日光」と呼ばれ、
       日本の国宝建造物を模倣した華麗な建造物が目を引く。
宮島・・・「日本三景」の一つ。世界文化遺産登録の「厳島神社」が建つ。平清盛が現在の
     壮麗な社殿を建立した。海に浮かぶ朱塗りの回廊や大鳥居が鮮やか。
三段峡・・・断崖、滝、深淵、原生林が連続する大峡谷。特に三段の滝は必見の名勝。
尾道市の見どころ・・・坂の多い港町で知られる尾道はゆったりと歩いて観光する。ロープウェイで
             「千光寺公園」に登ると、瀬戸内海と海沿いに長くのびる市街地が一望できる。
しまなみ海道・・・尾道市と愛媛県今治市を結ぶ海上ルートで6つの島に10の橋が架かる。
          因島(水軍城)、生口島(耕三寺・平山郁夫美術館)、大三島(愛媛県)などがある。
広島市内・・・広島城(別名:鯉城)  縮景園

<主な温泉>
湯来温泉・・・広島の奥座敷と呼ばれ、清流に囲まれた静かな湯治場。

<その他>
祭り
管弦祭(宮島厳島神社・7月)・・・平家の栄華をしのばせる王朝絵巻。

世界遺産・・・厳島神社   
        原爆ドーム

文学の舞台
「放浪記」(林 芙美子・尾道市)・・・「海が見えた。海が見える。五年振りに見る尾道の海は
                      なつかしい・・・」の碑が"文学のこみち"に建つ。

<国立公園>
瀬戸内海国立公園(鞆の浦・生口島・宮島)

<旧国名>
安芸
備後

やはり日本三景の宮島や世界文化遺産の厳島神社・原爆ドームの有名な観光地
は一度は行って見たい場所ですね。

今週から10月に入ります。
観光シーズンでバスやホテルなど大変混みあってきますので
お早目にご相談下さい。

お問い合わせお待ちしております。

トップページはこちら

岡山県

| | コメント(0)

今週は岡山県をご案内します。

 

<主な観光地>

蒜山高原・・・鳥取県の大山の南に横たわる美しい高原。ジャージー牛がのどかに草を食む。

満奇洞・・・新見市にある鍾乳洞。内部は変化に富み、近くに井倉洞もある。

神庭ノ滝・・・高さ110m、中国地方随一の名瀑。付近は野猿公園になっている。

鷲羽山・・・瀬戸大橋が一望できる瀬戸内海屈指の眺望地。多島海風景が堪能できる。

後楽園・・・「日本三名園」のひとつ。岡山城(烏城)の大名庭園で、敷きつめられた芝生が特徴。

吉備津神社・・・吉備路にある古社で桃太郎伝説が残る。壮麗な社殿は国宝指定。

倉敷市の見どころ・・・美観地区の柳並木の堀割沿いに白壁、格子窓の蔵屋敷が立ち並ぶ。

             大原美術館  倉敷民芸館

 

<主な温泉>

「美作三湯」

奥津温泉・・・津山市の北、奥津渓の上流にある閑静な温泉。「足踏み洗濯」が名高い。

湯原温泉・・・ダムのすぐ下に野趣満点の露天風呂「砂湯」がある。"露天風呂の西の横綱"

湯郷温泉・・・白鷺が発見した事にちなんで白鷺が羽をひろげたデザインの噴水がある。


<その他>

祭り

西大寺会陽(岡山市・2月)・・・2本の宝木を数千人の男が奪い合う勇壮な裸祭り


郷土料理

ままかり・・・隣の家にママ(飯)を借りに行くほどおいしい小魚のこと。


民芸品・・・備前焼


文化施設

大原美術館(倉敷市)・・・ギリシャ神殿風のわが国最初の西洋美術館。

閑谷学校・・・江戸時代に建立された学校で、国宝指定。(屋根が備前焼)


小京都

備中高梁・・・日本一高い山城「備中松山城」のふもとの城下町。

津山・・・美作の国の中心地。津山城は岡山県随一の桜の名所。


<国立公園>

瀬戸内海国立公園(鷲羽山)

大山・隠岐国立公園(蒜山高原)


<旧国名>

美作

備前

備中


郷土料理のままかりがどれほど美味しいのかとても気になりますね。

備前焼などで有名な岡山県1回足を運びたいものです。


紅葉のシーズンになってきました。

貸切バスなどご利用をお考えの方お気軽にご相談下さい。

お問い合わせお待ちしております。


トップページはこちら

島根県

| | コメント(0)
明日からまた3連休となります。
今週末は皆様どうお過ごしになられますか?

さて、今週は島根県をご案内いたします。

<主な観光地>
宍道湖・・・島根半島にある湖で、汽水湖のため生物の種類が豊富。湖畔に近く嫁ヶ島を
       浮かべ、夕陽が沈むころの美しさは詩情豊かで強く印象に残る。
出雲大社・・・縁結びの神様として有名。壮大な国宝指定の本殿、青銅の鳥居が目を引く。
日御碕・・・島根半島西部の岬。日本一高い灯台が立つ。あまりに風景が美しいので、
       昔、絵描きが筆を投げ、岩になったといわれる島がある。
三瓶山・・・三つの瓶のような火山が並ぶ高原。牧場、池、近くには温泉もあり自然豊か。
隠岐諸島・・・日本海に浮かぶ島々の総称。国賀海岸、白島海岸など絶景がある国立公園。
松江市内の見所・・・松江城の堀端に武家屋敷が並び城下町の風情が濃い。堀川巡りの船が行く。
             松江城(別名千鳥城)   小泉八雲旧居
津和野の見所・・・残り、掘割には鯉が泳ぐ。  森鴎外旧居  太鼓谷稲荷

<主な温泉>
玉造温泉・・・宍道湖の近く、川沿いに老舗旅館が軒を連ねている。古代に付近で勾玉を造って
        いたといわれ、松江や出雲大社観光の人で古くから賑わう。
温泉津温泉・・・石見銀山の積出し港で栄えた港町にある古湯。歴史を感じる町並みに風情がある。
その他・・・  海潮温泉   有福温泉

<その他>
祭り
鷺舞(津和野・7月)・・・雌雄2羽の白鷺の格好をした人が、優雅に町なかを舞う。

郷土料理
宍道湖の七珍
出雲そば

民謡
安来節

文化施設
足立美術館・・・横山大観のコレクションで有名。壮麗な日本庭園が素晴らしい。
小泉八雲記念館(松江市)
森鴎外記念館(津和野町)

世界遺産
「石見銀山遺跡とその文化的景観」(太田市)・・・石見銀山遺跡・大森町歴史地区・温泉津温泉

<小泉八雲>
本命・ラフカディオ・ハーン、ギリシャ生まれの英国人。
一時、松江市で英語の教師となり、小泉節子と結婚。
後に日本に帰化した。代表作「ろくろ首」「雪女」「耳なし芳一の話」

<国立公園>
大山・隠岐国立公園(日御碕・三瓶山・隠岐ノ島)

<旧国名>
出雲
石見
隠岐

三連休で島根の旅行などどうでしょう?
宍道湖や出雲大社など観光をして玉造温泉などゆったりと過ごすのもいいですね。
また、貸切バスやご旅行等のご相談がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

トップページはこちら
http://www.bus-mileage.com/


鳥取県

| | コメント(0)
明日から3連休になりますね!
皆様どのように過ごされますか?

さて、今週は鳥取県をご案内します。

<主な観光地>
鳥取砂丘・・・日本海沿岸に広がる日本一の砂丘。さざなみ模様の風紋が美しい。
浦富海岸・・・「山陰の松島」と呼ばれる変化に富んだ海岸。遊覧船が出航している。
白兎海岸・・・「因藩のしろうさぎ」の物語を伝える伝説の海岸。白兎神社がある。
大山・・・中国地方一の明峰。「伯耆富士」とも呼ばれ、四季折々の自然の景観が楽しめる。
       中腹には天台宗の古刹大山寺があり、山岳信仰の対象となっている。
弓ヶ浜・・・20キロに渡って弓状につらなる白砂青松の浜。大山が美しく望まれる。

<主な温泉>
岩井温泉・・・・頭の上に手ぬぐいをのせ、ひしゃくで湯を頭からかぶる奇習がある。
浜村温泉・・・浜村海岸に近く、民謡「貝殻節」で有名。
羽合温泉・・・東郷湖の湖底から温泉が湧く水郷の温泉。"山陰のハワイ"
三朝温泉・・・世界屈指のラジウム含有量を誇る名湯。野趣あふれる露天風呂「河原温泉」が人気の
        情緒ある温泉。付近の「三徳山三仏寺」は必見の名刹で、「投入堂」は国宝指定。
皆生温泉・・・弓ヶ浜にある海浜の温泉で、山陰を代表する一大温泉街。"米子の奥座敷"

<その他>
祭り
流し雛(用瀬町・旧暦3月3日)・・・和紙でつくった雛人形を、さん俵にのせて清流に流す。

名物品
二十世紀梨

民謡
貝殻節

文学の舞台
「暗夜行路」(志賀直哉・大山)・・・日本近代文学の最高峰の一作。

どうですか?
この三連休に鳥取県でも鳥取砂丘や温泉などは。
また、貸切バスやご旅行等のご相談がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

トップページはこちら

和歌山県

| | コメント(0)
今回も大分間が空いてしまいましたが・・・
また都道府県案内を引き続きしていきたいと思います。

今日は和歌山県のご案内です。

<主な観光地>
高野山・・・弘法大師空海が開いた真言宗の聖地。山上に金剛峯寺が建つ。
道成寺・・・日高川にほど近く、安珍清姫の伝説が語り継がれている。
橋杭岩・・・串本から大島に向かって並ぶ岩。弘法大師が掛けた橋桁の後と伝えられている。
潮岬・・・黒潮打ち寄せる紀伊半島の先端で本州最南端の岬。
那智ノ滝・・・落差133mの日本一の滝。熊野信仰の中心で日本三名瀑の一つ。
熊野三山・・・「熊野那智大社」「熊野速玉大社」「熊野本宮大社」三つの神社の総称。
瀞峡・・・熊野川の交流、北山川の渓谷で中心は"瀞八丁"と呼ばれる絶景がつづく。
     和歌山・奈良・三重の三県にまたがっている。

<主な温泉>
白浜温泉・・・南紀随一の温泉。"三段壁"、"円月島"、"千畳敷"などの海岸美が楽しめる。
        「日本三古湯」の一つとして奈良時代より名湯として親しまれてきた。
龍神温泉・・・「日本三美人の湯」のひとつ。紀州徳川家の湯治場として栄えた。
川湯温泉・・・大塔川の川原に湧く温泉。自分で川原を堀り、露天風呂がつくれる。
湯の峰温泉・・・熊野本宮大社の近く、熊野詣の人々で賑わった歴史の温泉。「つぼ湯」が有名。
勝浦温泉・・・熊野灘に面した風光のよい温泉。"紀の松島"巡りの遊覧船が行く。

<その他>
祭り
那智の火祭り(熊野那智大社・7月)・・・熊野の神々が那智大社から那智の滝へ
                        扇のみこしになって運ばれる行事。
                        たいまつが揉み合う勇壮な祭り。

郷土料理
南高梅
めはりずし・・・大口をあけ、目を張るほど大きなもの。

民謡
串本節

世界遺産
「紀伊山地の霊場と参詣道」・・・和歌山・奈良・三重の三県にまたがっている。
"吉野・大峯"・・・吉野山・金峯山寺・大峯山寺など(奈良県)
"高野山"・・・金剛峯寺など
"熊野三山"・・・那智大滝・青岸渡寺・那智大社・速玉大社・本宮大社など
         ほかに参詣道として"熊野古道"、"伊勢路"(三重県)も含まれる。

<国立公園>
吉野・熊野国立公園(那智ノ滝・潮岬・瀞峡)
瀬戸内海国立公園

<旧国名>
紀伊

この時期なら、紅葉を見つつ世界遺産を観光しゆっくり温泉など良いと思います。
貸切バスだけでなくホテルのみの手配も承りますので、こちらの方面へご旅行のご予定などございましたらお気軽にご相談くださいませ!

トップページはこちら