雑学の最近のブログ記事
本日、午前0:00から37路線50区間で高速道路(有料道路)の無料化、社会実験が始まりました。
関東では八王子バイパス、新湘南バイパス、西湘バイパス、箱根新道です。
今までの土・日・祝日の上限¥1,000のETC割引は観光バス・貸切バスには適用されませんでした。
しかし、今回の無料化区間を走行する場合、観光バス・貸切バスも適用になります。
有難い方もいらっしゃれば、逆に懸念する声があるのも事実です。
交通量の増加が見込まれる中、
バス会社、とりわけ高速バスを運行している会社は定時運行の確保の厳しさ、マイカー族の増加による旅客の減少、後者は鉄道会社や航空会社も同様です。
観光バス・貸切バスも影響がゼロとは言えません。
無料区間を走行する場合、通行料は安くなりますが、渋滞に巻き込まれるリスクが増える・・・
もっと上手な政策というものはないのかなぁ?と考えてしまいます。
バスマイレージTOPへ戻る http://www.bus-mileage.com/
気象庁の発表によると、関東地方は6月14日頃に梅雨に入ったと発表がありました。
が、実際本当に梅雨なのと疑いたくなるお天気ですね!?
「梅雨(つゆ、ばいう)」とは・・・
北海道と小笠原諸島を除く日本や朝鮮半島南部、中国の華南や華中の沿海部、台湾といった、
東アジアの広範囲においてみられる特有の気象現象です。
5月から7月にかけて毎年巡ってくる、雨の多い期間のことです。
梅雨の時季が始まることを梅雨入りや入梅(にゅうばい)と呼んでいます。
梅雨が終わって夏になることを梅雨明けや出梅(しゅつばい)といい、
ほとんどの地域では気象庁が梅雨入りや梅雨明けの発表を行っています。
雨季の一種であります。
ただ、梅雨はそれほど雨足の強くない雨が長期にわたって続く点に特徴があります。
バスマイレージTOPへ戻る http://www.bus-mileage.com/
今日は昨日の「京阪電車」の続き。
京阪を語る上で外せないのが「京阪特急」でしょう!
京阪本線(大阪・淀屋橋~京都・三条)、鴨東線(京都・三条~出町柳)で運行されています。
歴史は古いようで、1950(昭和25)年に本線単体としては初の特急列車として、
9月1日から運転が開始されました。
大阪・京橋~京都・七条間をノンストップで運転するという、画期的な運転スタイルでした。
1993(平成5)年、中書島に停車するまで、その歴史は塗り替えられませんでした。
また、「特急」でありながら特急料金を不要としたのは、将来を鑑みつつ、
京阪間において1時間あたり3往復以上の高頻度運転を行い、
かつ急行・普通とを組み合わせて効率よいダイヤを組むことを最初から計画していたためだそうです。
1953(昭和28年)、テレビを設置した車両がデビューし、「テレビカー」と呼ばれました。
現在でも運行してますが、近々なくなるとか?
1995(平成7)年年3月1日、既存の車両を車体更新し2階建て車両が誕生しました。
同年の12月25日より営業運転を開始しました。
その後、2階建て車両は増えました~もちろん、特別料金は掛かりません!
そして、最前列の座席から見る景色は、子供から大人まで、鉄道好きに関わらず、たまりません!!
バスマイレージTOPへ戻る http://www.bus-mileage.com/
今日は鉄道のお話。
「京阪」や「京阪電車」、「京阪電鉄」と呼ばれている「京阪電気鉄道株式会社」。
元々は大阪-京都を結ぶ鉄道として開業したところから、この名前がついたとか。
現在は大阪府、京都府、滋賀県の2府1県に跨り、運行しています。
日本の大手私鉄15社の中に含まれてます。
先日、普通電車に乗った時、珍しいものを発見しました。
京阪電車をご利用の方は、珍しくないんでしょうけど・・・
写真を見ればお分かりだと思いますが、扇風機なんです!
何気に風が強く、涼しい!
厳密に「扇風機」と呼ぶのか分かりませんが、良いモノです。
ちなみに古い感じの車両にしか付いてないんでしょうね!?
乗り合わせたのは「普通」電車の古い感じの車両だったもんで・・・
今の最新型の車両は冷房はよく効きます。
が、体感温度を考えると、冷房はあまり効かなくても扇風機が回っている車両の方が
涼しいような気がします。特にラッシュの時は・・・
バスマイレージTOPへ戻る http://www.bus-mileage.com/
飛騨のお話の流れで、「さるぼぼ」。
①「あれねぇ!」と思い浮かんだ方、
②「何それ???」という方、
どちらですか???
分からない方もいらっしゃるでしょうから、先に見せちゃいます!
↑「アルプス街道平湯」の建物内にある「さるぼぼ」
「さるぼぼ」
飛騨の言葉(飛騨弁)で、赤ちゃんのことを「ぼぼ」と言います。
「さるぼぼ」は直訳すれば「猿の赤ちゃん」という意味です。
災いが去る(猿)、家内円(猿)満になるなど、縁起の良い物とされ、お守りとしても使われています。
飛騨は山深く、奈良時代は「下々の下国」と呼ばれたほどの国でした。
山が襞のように重なって見えるから飛騨となったという説もあるそうです。
気候は寒く、土地は無い上に痩せており、租(年貢)が出せず、
男は都へ雑徭(宮大工)として駆り出され、少ない人口が減って大変だったそうです。
【余談ですが、これが後の「飛騨の匠」として、町屋造りや屋台などに大きな影響を与えたと】
それで、残った女性が細々暮らしていたそうですが、生活するのがやっとという状況、
子供に良い人形なんて買ってあげられない。
そこで、おばあちゃんやおかあさんが作ってくれた人形で、遊んだだそうです。
土人形や木彫り人形、布人形は、残り切れのはぎ合わせでも、嬉しかったそうです。
いつの頃からか、生活が楽になり、新しい赤い布で作るようになったそうです。
何でかって言うと、昔は流行り病が多くて、特に天然痘がとても恐く、
赤い布は天然痘予防になると言われていたから、人形を赤い布で作ったんです。
その赤い人形、まるで「猿の赤ちゃん」みたいということで、「さるぼぼ」と言われるようになったとか。
今では、飛騨のお土産のひとつとして、よく見かけます。
基本は、赤い体に赤く丸い顔(目鼻口は省かれる)、赤い手足(指は省かれている)、黒い頭巾と黒い腹掛け(いわゆる「金太郎」)を纏い、座って足を前に投げ出しているか両足を広げ、両腕を上げて広げた(いわゆる万歳の)姿です。
ただ、全身に亘って色が赤いのは、赤は古くから悪霊祓い、疫病(とりわけ天然痘)除けの御利益があると見なされてきたからですが、近年では赤以外に黄色や緑色などさまざまなカラーバリエーションが見かけられるようになりました。
今でも手作りで作られているとか・・・飛騨を訪れた際は、ぜひお土産に!
大きさも大小様々、携帯用のストラップもありますよ!
バスマイレージTOPへ戻る http://www.bus-mileage.com/
そもそも、「小京都」とは???
「小京都」とは、古い町並みや風情が京都に似ていることから、各地に名付けられた街の愛称です。
室町時代以降、各地の大名が京都を真似た街づくりを行い、それが小京都の起源になったとか。
小京都と呼ばれる地域が集まる団体が存在してます。
その名も「全国京都会議」。
「全国京都会議」は京都市を含む26市町により、1985年に結成されました。
1988年の第4回総会で加盟基準が次のように定められてます。
- 京都に似た自然と景観
- 京都との歴史的なつながり
- 伝統的な産業と芸能があること
以上3つの要件のうち一つ以上合致していれば、常任幹事会で加盟を承認される仕組みです。
「全国京都会議」には小京都の市町の他、「本家本元」である京都市も参加しています。
事務局を同市観光協会内に置かれています。
ただ、「全国京都会議」に加盟していなくても、観光宣伝などを目的とした自称、他称の「小京都」は実は多いのです。
バスマイレージTOPへ戻る http://www.bus-mileage.com/
歴史は遡り、安政6年6月2日(太陽暦で1859年7月1日)に開港されました。
開港した当時はこれという行事などは行われなかったそうです。
翌年6月2日に開港1周年を記念して民衆が山車(だし)などを繰り出して祝ったのが横浜の開港記念日の始まりとされています
現在は毎年6月2日、横浜の開港記念日と定められており、横浜市立の学校はお休みとなります。
現在の開港祭は1981年に「国際デープレ横浜どんたく」として開催されたのが始まりです。
1982年に「'82国際デー第1回横浜どんたく」として正式に始まりました。
1984年の第3回より「横浜どんたく」となり、1993年の第12回より「横浜どんたく開港祭」、
そして1995年より、現在の「横浜開港祭」となりました。
現在では観客動員は約70万人、横浜の人にとっては夏の到来を告げる大イベントです。
最大の楽しみは、一足早い夏を満喫できる「花火」。
今年も20:10~打ち上げ予定です。
バスマイレージTOPへ戻るにはこちらから http://www.bus-mileage.com/
東名高速全線開通記念日です。
東名高速道路は国道1号線の高速自動車国道として、東京都世田谷区の東京IC~神奈川県~静岡県~愛知県小牧市の小牧ICの路線です。
法定路線名は第一東海自動車道。これが正式名称なんだそうです!
歴史を簡単に紐解くと、
1968年4月25日 東京IC~厚木IC、富士IC~静岡IC、岡崎IC~小牧ICが開通
1969年2月01日 静岡IC~岡崎IC開通
1969年3月31日 厚木IC~大井松田IC、御殿場IC~富士IC開通
1969年5月26日 大井松田IC~御殿場IC開通、全線開通
今ではあたり前に通れる東名も、やはり走行してて険しい区間は、工事も大変だったようです。
高速道路料金がどうなるか、揺れる中、観光バス・貸切バスの通行料はどうなるのか???
バスマイレージTOPへ戻るにはこちらから http://www.bus-mileage.com/
今日は何の日?
「ゴルフ場記念日」とか!?
1903年5月24日、日本で初めてのゴルフ場が兵庫県神戸市にオープンしたそうです。
「神戸ゴルフ倶楽部」。
最近は石川遼選手や横峯さくら選手などなど、若手の方も頑張っていて、とても活気があり、話題があるスポーツですよね!!
ゴルフは年齢に関係なく楽しめる、紳士的なスポーツ・・・と言われますが、
やると案外難しいですが、楽しいんですよね!
観光バス・貸切バスで行きから参加者の皆さんとワイワイしながらゴルフ場へ向かい、
コンペの後は復路のバス車内でパーティー・・・贅沢っ!
こんなコンペを企画してみては、如何ですか???
バスマイレージTOPへ戻る http://www.bus-mileage.com/